日本急性血液浄化学会主催のハンズオンセミナー(第2報)
先般、連絡しました第1回日本急性血液浄化学会ハンズオンセミナーの開催にあたり、開催要領ならびに申込み方法を下記の通り連絡します。受講申し込み方法に従い、メールにて申込みをお願いします。
特定非営利活動法人日本急性血液浄化学会
学術委員会ハンズオンセミナー実行WG
開催要領
- 1.
- 開催日:平成25年9月14日(土)第24回日本急性血液浄化学会学術集会2日目
- 2.
- 開催会場:京王プラザホテル札幌
- 3.
- セミナー時間:AM組、PM組の2班に分かれて募集します。
(1) AM組 9時半〜12時 (受付9時〜) 定員20名
(2) PM組 13時半〜16時 (受付13時〜) 定員20名
- 4.
- 募集定員:40名(先着順とします)
- 5.
- 対象:医師、看護師、臨床工学技士など
- 6.
- セミナー内容:(約2.5時間)*講義と実技を交えた体験型セミナー
講 義: 座学にて合同講義(20分×2コマ)
(1)CHDFの基礎編:標準的な持続血液ろ過透析(CHDF)の考え方
持続浄化モードの条件、病態に応じた膜種の選択と施行条件
バスキュラーアクセスの注意点など
(2)CHDFの実践編:安全なCHDF実施を行うために
CHDF施行中の監視(モニタリング)、抗凝固薬の種類とモニタリング
各装置の特徴と構造など
実 技:2機種の操作とトラブルシューティングについて(各機種50分)
受講者は半分ずつ入れ替え制
・ACHΣ(旭化成メディカル株式会社)
・TR55X(東レメディカル株式会社)
上記2機種を使用し、プライミングのコツ、各種トラブル対策について
シュミレーションを受講者に実機を用いて体験してもらいます。
受講申込み方法
- 1.
- 申込み期間:2013年7月25日〜8月25日(定員になり次第締め切ります)
- 2.
- 申込み方法:下記申込み書(エクセルファイル)に必要事項を記入後、E-mailにて申込みする。
- 3.
- 申込み先:お問合せメール
*メールでの申込み確認後、折り返し受領メールを差し上げます。
- 4.
- .問い合わせ先:熊本大学医学部附属病院ME機器センター 担当 原田俊和まで
TEL 096-373-7041 TEL FAX 096-373-7040